スポンサーサイト
--.--.--
|
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。 |
あけましておめでとうございます!
2018.01.01
|
K子、復活!
2017.12.03
|
元気なあの娘が帰ってきたー♪
![]() 最近のKTMって中華メーカーのパーツ使ってるんですよね。微妙… ![]() いざ待望のフィールドへ!ノーマルチャンバーのせいなのか爆発的な加速が少し大人しくなったような? ![]() しばらく来ないとすぐコレです。整備整備〜。 ![]() 盛大にまくれてくれるトルクは健在です。身体が追いつきません。 ![]() 戻ってきてくれてありがとう!来年も楽しく走れますように。
テーマ : オフロードバイク関連 |
NEVER!
2017.10.28
|
例年ながら怒濤の連勤が続く秋の日々ですが(ほったらかしですみません)疲弊してなどいられません!
![]() シリンダ再メッキ出来てきました!今回はテクノギルドさんにお願いしましたが、大事に作業して頂いたんだな〜って感じが伝わってくるような仕上がりです。単気筒ですと税込み34.560円でした!新品シリンダだと10万はするのでこれは助かりますね。 ![]() クラックが入っていた部分もすっきりキレイに!耐久性も問題ないとのこと、スペシャリストの言葉を信じる事にします。 ![]() ![]() オフ車パーツに関しては日本よりアメリカのショップの方が遥かに種類も多く廉価なのでよく通販しています。今回もRocky Mountain ATV/MCでパーツを揃えました。ワイセコのピストンが$97.21、シリンダまわりのガスケットセットが$14.99、関税が$8.95、送料が$14.63と合計で13,000円程、これで腰上は新品ですっ♪ ![]() キレイに磨いた排気バルブをセット、ワクワクしますね! ![]() さて、新品ピストンをコンロッドに取り付けます。みなぎるなぁ! ![]() ピカピカ!ここだけは新車です。ヘッドつけちゃうのがモッタイナイ! ![]() ヘッド、ラジエターホース等を取り付けてエンジン修理は終わりです。色の違うシリンダがチューンド感100倍増しで萠えです。 ![]() チャンバーは保管してあったノーマルをつけてみます。レース用より重いけど形状がトルク重視に振ってあるぽいので走りやすくなるかも!さて、エンジン始動ッ………………… ![]() バイーン!かかったー!超ウレシイ♪チャンバーのせいか新品ピストン+再メッキシリンダのせいかトレール並の排気音、これなら近所迷惑になりにくいかも。ちなみに整備中の画像が暗いのは帰宅してからの夜間作業だからです〜 ![]() とゆうわけでようやく復活しましたK子、また走ろうな~!
テーマ : オフロードバイク関連 |
炎夏でしたね〜
2017.09.14
|
ばーんじゃねーよw
![]() 記録的な猛暑だったこの夏、蒸気を吹き上げながら果敢に急坂に挑んでたK子ですが、さすがにまいってしまったようです。 ![]() トレールから簡易舗装に出てウイウイと県道に下ってた途中にいきなりエンジン停止、キックをけれども再始動の気配がしませんのでありゃ〜電装でも飛んじゃったかな?って感じであえなくドナドナ。 ![]() プラグ外して蹴って見ると火花は元気に飛ぶ模様、や〜な予感が…これはバラさんとな!っとのっけからヘッド止めてるブラケット折れてます。 ![]() ヘッドはカーボンくらいで特に荒れは無い感じ、プラグの熱価が高いようですね。 ![]() ピストンは…あちゃー焼き付きですね。これは交換しないと。 ![]() ピストンピン穴には顕著な圧痕が…抱きつきながらむりやり動いてたんでしょうか?気付かんでスマヌ。 ![]() シリンダー内壁は一見問題ないように見えたのですが… ![]() 盛大にメッキ層が剥げてます!しかもちょっといやな傷つき方ですね。 ![]() 傷の場所が排気ポート横の柱なのでTVCバルブをバラします。カチカチカーボンビッシリ〜あとでキレイにしたげるね。 ![]() 回転バルブの奥の部位にクラックがありました!反対側(排気ポート)まで貫通はしてませんがシリンダー内壁には割れ目が露出しています。こうなると念のため再メッキ加工をした方が良いかも(それで直るのかな?)とりあえず業者あたってみます〜
テーマ : オフロードバイク関連 |
ハセガワ1/48 T-4ブルーインパルス#7
2017.07.19
|
暑中お見舞い申し上げます〜
![]() きゅ〜んと爽快B・Iアイスをどうぞ! このところバイクにかまけてましたが、B・Iもじわじわ進行していますよ。 ![]() 水平尾翼は上面色が少し回り込みますのでマスキングがちょっと手間です。色々使ってみるけどやっぱりこの手のマスキングテープが僕には使いやすいみたい。 ![]() 塗り分けラインのシャープさは劣るけど、回り込んだ所でもしっかり密着して吹き込まないのが安心感ですね。 ![]() このキットは我が家で長期在庫?でしたのでデカールの日の丸が赤茶色になっていまして…新品を取り寄せたらその違いは歴然でした。 ![]() このベージュのラインは日の丸と一体化していて広大なニス部分が残ってしまうので切り出して使います。新品デカールの方はちょっと濃すぎなので旧版を使用しました。 ![]() 日の丸は鮮やかな新品デカールで、コーション類は新旧使い分けて仕上げました。 ![]() トップコートは半ツヤで、デカール保護の為の砂吹きで1本、仕上げの面出しで一本使います。これ塗るとちょっと黄ばんだ感じになるので機体色の白が落ち着きます。 ![]() 塗装終わってようやくマスキング剥がしました。少々修正要だけど雰囲気はいい感じ♪単調な機体のラインに対してキャノピー内のゴチャゴチャがなんとも萌えますね〜
テーマ : 模型・プラモデル・フィギュア製作日記 |