スポンサーサイト
--.--.--
|
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。 |
タミヤ1/48 il-2シュトルモビク#05
2012.09.13
|
黒死病とはよく言ったものです。
![]() 編隊組んでこんなのバラまかれたらたまったもんじゃありませんね。 わ…私もニュータイプのはずだ… ![]() といっても抗えないのが加齢による視力の低下…いや、数値自体は1.5以上あるのですが近くがはっきり見えなくなってしまいました…20センチより近づくと全くピンぼけで…コレじゃ作業できーん!でもまだまだプラモ続けたいよぅ!ということで覚悟を決めて ![]() 主脚は後付けするのでこんな風にカット、この程度なら外見には殆ど影響はありません。単発機らしからぬダブル脚柱はちょっと新鮮ですね。積載量600kgぽっちなのにどんだけ重いんだよって感じですが。 ![]() 中々に細かいパーツ構成にギアフェチ大喜び…けど、主脚と後方支柱をつなぐ部分のピンとか穴が極小で、ちゃんと結合できるかちょっと心配…そこでいよいよ新配備の光学兵器を装着…ん…んんん…見えるぞ…私にも敵が見える!何だか新たな精霊力が宿った気分。コレ、いけてますよ!ちなみに入手したのはVIXEN製のヘッドルーペ、そういえば小学生の頃、誕生日に買ってもらった顕微鏡セットがVIXENでしたよ。何だか旧友に再会したみたいで胸熱だな〜。 ![]() 飲む前のシャキッとした手先で執刀!目さえ見えればまだまだ無敵な感じだぁ♪単純で頑丈そうな構造がソ連機らしいですね〜タイヤにはドライブラシで泥塗ってみました♪ ![]() どこの国もですけど、とりわけソ連機は爆弾がキタナい!まあどうせ捨てる?ものだし丁寧に塗装なんかしないのでしょうけど。スーパーアイアンの下塗りの後、XF-1を薄めに溶いてムラムラに塗ってみました。保護にスーパークリアを吹いたら思いっきりカブッてしまった…何とか修正したけどまだまだ夏ですねぇ。 ![]() ペラも色剥げさせちゃおう!と思って爆弾と同様に塗ってみたけど何だかフラットになっちゃいましたね。臆したか?私の右手!まあここだけ最近新品パーツに交換したことにしときますか(不自然さがいかにもソry) ![]() 後方機銃は4パーツによる構成、ゴテゴテした造形がミリ屋のタミヤらしくて○です♪よく見ると光像式照準機がついてる?これはよく当たりそうですねぇ…けど銃架自体は大掛かりで取り回し重そうです。さすがにコレの銃口削孔はキビシいかな〜 ![]() エンジン排気管、こっちは開口やれそうです。20年前より愛用のカッターナイフでカリカリ一刀彫り?いやあちゃんと見えるってすごい事なんだなあ…さすがに目は疲れますけけど。でも俄然やる気出ますよ!視力で悩まれてる方は一度試されてみては? ![]() さて、完成目前ですね♪
テーマ : 模型・プラモデル・フィギュア製作日記 |